合宿免許の口コミ・評判

合宿免許プラスの口コミ 評判は?口コミからわかったメリットを解説

合宿免許は格安でありながら、短期間で運転免許が取得できる優れたサービスです。

ただ、どこの比較サイトを利用したらお得に取得できるかわからないですよね。

料金プランはどこまで組み込まれるかわからないので「合宿免許って結局いくらかかるの?」という疑問も絶えません。

そこで今回紹介するのが合宿免許比較サイトの「合宿免許プラス」です。

合宿免許プラスの料金プランは「交通費」「宿泊費」「食事代」が全て組み込まれてるからわかりやすいんです。

今回は合宿免許プラスの口コミからわかったメリットについて説していきますね。


免許合宿ライブ

>>合宿免許プラスをみてみる

合宿免許プラスの特徴

会社名 株式会社ナンバメイト
代表者 代表取締役  時野 学
会社設立 平成1年8月1日
事業内容 合宿通学自動車学校斡旋
一般企業・各大学において、安全運転教育及び、安全運転適性診断の実施
自動車教習所(主に指導業務中心)のコンサルティング
コールセンター業務請負
物販(浦上式アロマオイルの販売等)一般社団法人 全国旅行業協会 正会員
大阪府知事登録旅行業 第2-2885号
グループ会社
  • 八尾自動車興産株式会社(自動車教習所経営)
  • 株式会社エスエスディー(安全運転教育研究、安全運転適性診断の開発・実施)
所在地

 

【東京本部】

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場3-23-3 ORビル2F
TEL : 03-5348-3377 FAX : 03-5348-3382

【大阪本部】

〒542-0012
大阪府大阪市中央区谷町9-5-15 中田ビル2階
TEL : 06-6191-7111 FAX : 06-6191-7114

合宿免許プラスは東京に本社を構える株式会社ナンバメイトが運営する合宿免許予約サイトです。

運営歴が45年を越えていて、これまで紹介した人数は20万人を突破しているほどの人気があります。

同じ株式会社ナンバメイトが運営する合宿免許予約サイトには「教習所ドットコム」と「合宿免許ライブ」があります。

そんな合宿免許プラスの特徴として以下の内容が挙げられます。

特徴

  • 最短14日で卒業できる
  • プランが充実している

詳しく解説していきますね。

最短14日で卒業できる

合宿免許で自動車免許を取得する最大のメリットは短期間で取得できることですよね。

合宿免許プラスはどれぐらいの日数があれば免許を取得できるんでしょうか?

最短日数

  • AT:14日
  • MT:16日

上記のように、合宿免許プラスは最短でATが14日、MTが16日で卒業できるようになっています。

ただし、ハイシーズン(2・3月、7〜9月)に入校すると、最短日数が適応されないことがあります。

また、補習・再検定の対象になった場合も最短日数で取得できない可能性がある点は覚えておきましょう。

さらに短い期間で卒業したい方は、最短ATが13日、MTが15日で卒業できる「ユーアイ免許」がおすすめです。

プランが充実している

企画・プラン一覧

  • 格安シングルプラン
  • 教習所社長のアイデア満載宿舎シングル特集!
  • カップルで宿泊プラン
  • 自炊プラン
  • 食事フリープラン
  • 二輪同時教習プラン
  • 温泉三昧プラン
  • 女性おすすめプラン
  • 30歳からの合宿プラン
  • 仮免許所持プラン
  • ママと一緒に合宿プラン

他にも、期間限定で「お正月滞在プラン」「スキー・スノボ滑り放題プラン」なども実施しています。

さらに豊富なプランを確認してみたい方は、22種類のプランがある「合宿免許ドリーム」をのぞいてみてくださいね。

合宿免許プラスの料金プラン

合宿免許プラスの料金プランについて解説していきます。

普通AT 173,800円〜
普通MT 190,300円〜

※表示価格は全て税込です。

上記が最安値の料金になりますが、あくまで「10/1~11/30」「4/1~5/31」に入校した場合の料金になります。

ハイシーズン(2・3月、7〜9月)に入校すると、倍以上の料金になってしまうので注意が必要です。

合宿免許プラスの料金について詳しく知りたい方は公式サイトをのぞいてみてくださいね。

必要な料金が全て含まれている

合宿免許プラスが記載している料金は、

  • 教習料(延長保証付き)
  • 宿泊代
  • 食事代
  • 近隣施設の無料券
  • 国内旅行安心保険

上記を全て含むパック料金制度になっています。

残りは「仮免許試験料1,700円」+「仮免許交付手数料1,150円」のみで卒業することができます。

お支払い方法

合宿免許プラスのお支払い方法には以下になります。

お支払い方法

  • 銀行振込
  • クレジットカード払い

他にも、クレジットカードが無しで「分割払い」「スキップ払い」「リボ払い」ができる運転免許クレジットを実施しています。

運転免許クレジットについて

運転免許クレジット

  • 分割払い
  • スキップ払い
  • リボ払い

合宿免許プラスではカード不要で「分割払い」「スキップ払い」「リボ払い」でのお支払いが可能です。

中でも注文すべきはお申し込みしてから6ヶ月後にお支払いを開始する「スキップ払い」です。

「スキップ払い」なら高校3年生の内に免許を取得しておいて、就職してから支払いを開始することも可能なんです。

今はお金が無いけど、学生のうちに免許を取得しておきたい方からするとありがたいお支払い方法ですよね。

ただし、カード不要のお支払い方法は高校3年生・専門学生・大学生・有職者のみの対応なのは覚えておいてくださいね。

合宿免許プラスの口コミからわかったメリット・デメリット

合宿免許プラスの口コミからわかったメリットを解説していきます。

合宿免許プラスのメリットには以下の内容が挙げられます。

メリット

  • カウンセラーに相談できる
  • ランキングで選べる
  • 他社よりも提携校が多い

詳しく解説していきますね。

カウンセラーに相談できる

合宿免許プラスではカウンセリングに相談できる安心ダイアルを設置しています。

安心ダイアルでは、

  • 急に行けなくなった
  • 電車に乗り遅れた
  • 途中で挫折しそう
  • 教習先のインストラクターが嫌
  • 急用で一時帰宅する必要ができた

などのトラブルやお悩みを電話で相談することができます。

トラブルが合った時は「安心ダイアルに相談すればいい」ということを事前に把握しておくだけで、入校前の不安も多少は軽減されますよね。

「インストラクターが嫌」というような、教習所に直接言いにくい内容も相談できるありがたいサービスなんですね。

ランキングで選べる

上記のように、合宿免許プラスは申込者数の多い教習所がランキングで確認することができるんです。

ランキングは毎日更新されていて、前日の申込者数が多い順に記載されています。

また、ハイシーズン(2・3月、7〜9月)になると、残りわずかなどの混雑状況も確認することができます。

本日の合宿免許プラスの申込者数ランキングを確認したい方は、公式サイトをのぞいてみてくださいね。

提携校が多い

合宿免許予約サイト 提携校
合宿免許プラス 106校
教習所ドットコム 106校
合宿免許ライブ 99校
合宿免許ドリーム 57校
ユーアイ免許 57校
合宿免許受付センター 52校

合宿免許プラスが提携している教習所は教習所ドットコムと同様に106校もあります。

合宿免許プラスでは教習所の近くにあるレジャー施設で遊べる無料券などを配布しています。

提携している教習所が多いということは、遊べるレジャー施設の選択肢も増えるということになります。

無料券がもらえるレジャー施設については公式サイトをのぞいてみてくださいね。

合宿免許プラスが提携している教習所は106校

合宿免許プラスが提携している自動車学校を紹介していきます。

提携している教習所一覧

  • 北海道・東北地方:15校
  • 関東・北信越地方:29校
  • 北陸・東海地方:26校
  • 関西地方:4校
  • 中国・四国:15校
  • 九州・沖縄地方:17校

北海道・東北地方:15校

北海道・東北地方

  • 北海道:3校
  • 岩手県:4校
  • 秋田県:1校
  • 山形県:2校
  • 福島県:5校
都道府県

学校名

北海道

小樽自動車学校

北海道

苫小牧中野自動車学校

北海道

KDS釧路自動車学校

岩手県

久慈自動車学校

岩手県

岩手せんまや自動車学校

岩手県

盛岡南ドライビングスクール

岩手県

一関ファーストドライビングスクール

秋田県

ひらか自動車学校

山形県

山形・県南自動車学校

山形県

米沢ドライビングスクール

福島県

タイヘイドライバーズスクール

福島県

喜多方ドライビングスクール

福島県

富久山自動車学校

福島県

南湖自動車学校

福島県

白河自動車学校

関東・北信越地方:29校

関東・北信越地方

  • 茨城県:2校
  • 栃木県:5校
  • 群馬県:4校
  • 埼玉県:3校
  • 千葉県:3校
  • 新潟県:9校
  • 山梨県:1校
  • 長野県:2校
都道府県

学校名

茨城県

大宮自動車教習所

茨城県

友部自動車学校

栃木県

さくら那須モータースクール

栃木県

那須自動車学校

栃木県

佐野中央自動車教習所

栃木県

黒磯南自動車教習所【男性限定】

栃木県

カーアカデミー那須高原

群馬県

前橋天川自動車教習所

群馬県

柳瀬橋自動車教習所

群馬県

赤城自動車教習所

群馬県

大渡自動車学校

埼玉県

秩父自動車学校

埼玉県

あずまえん自動車教習所

埼玉県

行田自動車教習所

千葉県

銚子大洋自動車教習所

千葉県

千葉マリーナドライビングスクール

千葉県

君津モータースクール

新潟県

新潟中央自動車学校

新潟県

つばめ中央自動車学校【女性限定】

新潟県

田上自動車学校

新潟県

柿崎自動車学校

新潟県

六日町自動車学校

新潟県

中越自動車学校

新潟県

かんばら中央自動車学校

新潟県

巻中央自動車学校

新潟県

新潟自動車学校

山梨県

長坂自動車教習所

長野県

MAXドライビングスクール千曲

長野県

信州伊那自動車教習所

北陸・東海地方:26校

北陸・東海地方

  • 石川県:2校
  • 福井県:5校
  • 岐阜県:2校
  • 静岡県:13校
  • 愛知県:3校
  • 三重県:1校
都道府県

学校名

石川県

こまつ自動車学校

石川県

七尾自動車学校

福井県

福井自動車学校

福井県

AOIドライビングスクール福井校

福井県

大野自動車学校

福井県

AOIドライビングスクール勝山校

福井県

AOIドライビングスクール敦賀校

岐阜県

マジオドライバーズスクール大垣校

岐阜県

中濃自動車学校

静岡県

浜松自動車学校 浜松校

静岡県

綜合自動車学校

静岡県

遠鉄自動車学校 磐田校

静岡県

浜松自動車学校 浜岡校

静岡県

はいなん自動車学校

静岡県

遠鉄自動車学校 浜松校

静岡県

マジオドライバーズスクール熱海校

静岡県

マジオドライバーズスクール藤枝校

静岡県

下田自動車学校

静岡県

浜松自動車学校 袋井校

静岡県

綜合菊川自動車学校

静岡県

スルガ自動車学校

静岡県

東名自動車学校

愛知県

がまごおり自動車学校

愛知県

西尾自動車学校

愛知県

上地自動車学校

三重県

伊勢 三重県南部自動車学校

関西地方:4校

関西地方

  • 兵庫県:2校
  • 和歌山県:2校
都道府県

学校名

兵庫県

北播ドライビングスクールSALE

兵庫県

大陽猪名川自動車学校SALE

和歌山県

マジオドライバーズスクール和歌山校

和歌山県

ドライビングスクールかいなんSALE

中国・四国地方:15校

中国・四国地方

  • 鳥取県:3校
  • 島根県:2校
  • 岡山県:2校
  • 徳島県:3校
  • 香川県:2校
  • 愛媛県:2校
  • 高知県:1校
都道府県

学校名

鳥取県

イナバ自動車学校

鳥取県

山陰中央自動車学校

鳥取県

倉吉自動車学校

島根県

浜乃木ドライビングスクール

島根県

出雲高等自動車教習所

岡山県

高梁自動車学校

岡山県

新倉敷自動車学校

徳島県

徳島わきまち自動車学校

徳島県

徳島かいふ自動車学校

徳島県

阿波自動車学校

香川県

かんおんじ自動車学校

香川県

かがわ自動車学校

愛媛県

宇摩自動車教習所

愛媛県

八幡浜自動車教習所

高知県

すくも自動車学校

九州・沖縄地方:17校

九州・沖縄地方

  • 福岡県:3校
  • 佐賀県:1校
  • 長崎県:1校
  • 熊本県:3校
  • 大分県:1校
  • 宮崎県:4校
  • 鹿児島県:3校
  • 沖縄県:1校
都道府県

学校名

福岡県

アイルモータースクール門司

福岡県

瀬高自動車学校

福岡県

おんが自動車学校

佐賀県

虹の松原自動車学校

長崎県

ヒューマンスクール早岐

熊本県

人吉自動車学校

熊本県

多良木自動車学園

熊本県

中球磨モータースクール

大分県

きつき自動車学校

宮崎県

梅田学園ドライビングスクール日ノ出校

宮崎県

梅田学園ドライビングスクール生目校

宮崎県

梅田学園ドライビングスクール佐土原校

宮崎県

梅田学園ドライビングスクール清武校

鹿児島県

マジオドライバーズスクール鹿児島校

鹿児島県

国分隼人自動車学校【女性限定】

鹿児島県

志布志自動車学校

沖縄県

北丘自動車学校

 

合宿免許プラスのお申し込み方法(電話とWEB)

合宿免許プラスのお申し込み方法は2つあります。

お申し込み方法

  • 電話
  • WEB←おすすめ

個人的には24時間いつでも気軽にお申し込みできる「WEBでのお申し込み」がおすすめです。

詳しく解説していきます。

まずは教習所をみつける

合宿免許プラスに申し込むには行きたい教習所を見つけましょう。

合宿免許プラスでは、

  • エリア
  • 条件
  • 宿泊プラン
  • 企画

上記から検索して教習所を見つけることができます。

または、

冒頭でも紹介したように、申込者数ランキングを見て人気の教習所に行くこともできます。

行きたい教習所が見つかった場合は、学校名をタップします。

すると自動車学校の紹介ページに移動するので「この教習所に申込む」をタップしましょう。

仮申し込み

上記で紹介した「この教習所に申込む」をタップすると、

入校申し込みのページに移動するので、記入していきましょう。

全て記入が完了して送信すれば、仮申し込みは完了です。

本申し込み

4〜5日前後に仮申込のフォームに記入した住所宛に「予約確認書」と「入校案内書」が届きます。

集合場所や時間、持っていくものなどが記載されているので、必ず確認しておきましょう。

入校前に準備するもの

上記で紹介した、出発前に準備が必要なものとして、以下の内容が挙げられます。

出発前に準備するもの

  • 住民票(本人のみ記載のもの)
  • 本人確認書類(健康保険証など)
  • 運転免許証(お持ちであれば)
  • 印鑑(認印)
  • 筆記用具
  • メガネまたはコンタクト(片眼0.3以下・両眼0.7以下の方)
  • 着替え・日用品

合宿免許プラスのキャンセル料について

合宿免許プラスのキャンセル料は入校前の日にちで変動する仕組みになっています。

21日前までの変更または解除 無料
20日前から4日前までの変更または解除 税込20,000円
3日前から入校日当日の変更または解除(集合時間までに連絡があった場合) 税込33,000円
入校日当日、集合時間までに連絡が無い場合の不参加 税込44,000円

上記のように、入校日の21日前までにキャンセルすると、キャンセル料は発生しないようになっています。

ただし、21日前を過ぎた場合は最大44,000円のキャンセル料がかかる点は覚えていおいてくださいね。

合宿免許プラスの評価まとめ

合宿免許プラスの評価をまとめると、

評価まとめ

  • 最短14日で卒業できる
  • プランが充実している
  • カウンセラーに相談できる
  • ランキングで選べる
  • 他社よりも提携校が多い

ということになります。

ハイシーズン(2・3月、7〜9月)にお申し込みをすると、混雑していて希望の教習所に行けないことがあります。

合宿免許の予約は早めに済ましておいてくださいね。

-合宿免許の口コミ・評判

© 2023 合宿免許ナビ Powered by AFFINGER5